イタリアに囲まれたサンマリノ共和国のマンリオ・カデロ特命全権大使がローマ法王ベネディクト16世を訪れた際、新井園本店が今年の新茶で作った新商品「天照(あまてらす)」(金粉入り粉末茶)をお土産としてプレゼントされました。
大使が「長生きする日本のお茶です。」と説明すると、緑茶の良さを理解する85歳の法王は喜びの笑顔を見せてくださいました。
ローマ法王に「天照」を献上した報告に、マンリオ・カデロ特命全権大使が新井園本店に来社されました。
天皇杯は、全国の農林水産大臣賞受賞者の中から選ばれ、国内で最も権威のある賞です。
賞の審査は農林水産大臣が委嘱した中央審査委員会で行われ、「茶の性質、内容が抜群であり、技術、経営に優れ、さらに産業の発展と近代化に役立ち、地域社会に貢献している」
などの理由で、狭山茶産地として初めて受賞しました。
天皇皇后両陛下に拝謁した折、「このような素晴らしいお茶を見るのは初めてです。」 とお言葉を賜りました。
| 社 名 | 株式会社 新井園本店 |
| 代表者 | 代表取締役 新井久文 |
| 創 業 | 大正13年 |
| 設 立 | 昭和53年1月26日 |
| 事業内容 | ・茶の生産および加工販売 |
| ・陶磁器・茶道具、海苔、食料品、和菓子、洋菓子、清涼飲料、日用雑貨品などの販売 | |
| ・喫茶店および食堂の経営 これらに付帯する一切の業務 |
|
| 主な取引先 | ・西武鉄道株式会社 |
| ・株式会社西武ライオンズ | |
| ・株式会社西武プロパティーズ | |
| ・株式会社プリンスホテル | |
| ・所沢市役所 | |
| ・株式会社そごう・西武 | |
| ・合同会社西友 | |
| ・株式会社三越伊勢丹ホーディングス | |
| ・株式会社京王百貨店 | |
| 資本金 | 10,000万円 |
| 取引銀行 | みずほ銀行、三菱UFJ銀行 |
| 関連会社 | 株式会社新井ビル |
| 本 店 | 埼玉県所沢市小手指町1丁目15番地5 |
| 本社・工場 | 埼玉県所沢市三ヶ島5丁目1536番地 |
| 事務センター | 電話 04−2948−1892(本社営業時間:平日9時〜17時) |
| FAX 04−2948−6151 |
| 大正 13年 | 新井今五郎、埼玉県入間郡三ヶ島村に三ヶ島共同製茶工場設立 |
| 昭和 22年 | 新井喜久治、個人経営で製茶工場設立 |
| 25年 | 全国製茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 26年 | 全国製茶品評会にて連続農林大臣賞受賞 |
| 37年 | 埼玉県製茶品評会にて一等入賞 |
| 42年 | 埼玉県かぶせ茶品評会にて農林大臣賞受賞 |
| 44年 | オートメーション化された最新式製茶工場新設 |
| 45年 | 埼玉県茶園共進会成木茶園にて農林大臣賞受賞 |
| 53年 | 株式会社新井園設立 |
| 55年 | 新井重雄、株式会社新井園 代表取締役に就任 |
| 57年 | 株式会社新井園本店と社名を改める |
| 平成 2年 | 店舗コンクールにて本店が日本商工会議所会頭賞受賞 |
| 3年 | 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 4年 | 全国製茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 関東ブロック茶の共進会にて金賞受賞 | |
| 7年 | 関東ブロック茶の共進会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 8年 | 第35回農林水産祭 蚕糸・地域特産部門にて天皇杯受賞 |
| 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 | |
| 本社第2工場完成 | |
| 10年 | 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 12年 | 関東ブロック茶の共進会にて金賞受賞 |
| 13年 | 関東ブロック茶の共進会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 16年 | 店舗コンクールにて本店が日本商工会議所会頭賞受賞 |
| 20年 | 全国茶品評会にて一等入賞 |
| 関東ブロック茶の共進会にて金賞受賞 | |
| 21年 | 全国茶品評会にて一等入賞 |
| 22年 | 関東ブロック茶の共進会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 24年 | ローマ法王に緑茶パウダー『天照』を献上 |
| 所沢駅内複合施設『エミオ所沢』にスイーツ店「抹茶ステーション」オープン | |
| 関東ブロック茶の共進会にて農林水産大臣賞受賞 | |
| 26年 | 関東ブロック茶の共進会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 27年 | 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 30年 | メッツアビレッジマーケットホール武蔵利休オープン |
| 令和 元年 | 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 関東ブロック茶の共進会にて金賞受賞 | |
| 3年 | 関東ブロック茶の共進会にて農林水産大臣賞受賞&金賞受賞、W受賞 |
| 新井重雄、『旭日雙光章』叙勲 | |
| 4年 | 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 5年 | 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 6年 | 新井久文、株式会社新井園本店 代表取締役に就任 |
| 関東ブロック茶の共進会にて農林水産大臣賞受賞 | |
| 狭山茶品評会にて農林水産大臣賞受賞 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |